7月14日(土)、お陰様で掌展Vol.9が無事終了いたしました。
展示を見に来てくださった皆様、
作品をご購入くださった皆様、
Twitter、Facebook、Instagramで温かい励ましを下さった皆様、
本当にありがとうございました。
在廊日には参加作家さんやお客様とたくさんお話しすることができ、
とても楽しい時間を過ごすことができました。
写真、一応デジカメで撮り直しました!
「リトル・ドラゴン」は、色んな方に靴底の波模様について説明することができ、
本当に満足ですw
「沈黙」のメインの二人。
そういえば左側の女の子、友達に「被り物じゃない人が混じってるね」
と指摘され、初めて「そういえば被ってないね!」と自覚しました。
なんだか知らないけど、彼女は完全に被り物感覚で作っていました。
「人面虫」は、先日の記事に書いた「ナイチンゲール虫」「雪国虫」「花火虫」以外に、
「磯虫」「月の砂漠虫」「人魚虫」「月面虫」もお買い上げいただきました!
正直、モチーフが虫だしなんかちょっとこれまでと毛色が違うので、
あまり受け入れていただけないのではと思っていたのですが、
意外や意外、たくさんの方が楽しんでくださったようです。
お買い上げくださった皆様、本当にありがとうございます。
末永く可愛がっていただければ、この上なく幸いです。
さて、この後の予定ですが、いよいよやって参りますよ。
例のアレが。むし展が。
むし展の詳細については後日また。
今現在はとても焦りを感じながら制作を進めています。
作品、まだ一個も完成していません。
なんだか夏休み終了間際に溜まりに溜まった宿題を
泣きながらやっている子の感覚です。
実際には子供の頃泣くほど宿題を溜めたことがないのですが、
気温の上昇も相まって、今とても宿題が終わらない子の気分です。
泣きながらやっていると、ちびまる子ちゃんの場合だと家族が総出で手伝ってくれたり、
ドラえもんの場合だと便利な道具が出てきたりするわけですが、
私には手伝ってくれる祖父母や親兄弟も、ましてやドラちゃんもいませんので、
一人で地道に頑張るのみです。